沖縄の島々は全部でいくつ?その全島をテーゲー調査!

こんにちは、かこねです。

次の沖縄旅は11月の宮古島!
が、まだ行く前から更に次なる沖縄旅の行き先を思案しています。
2018/10/08 
慶良間諸島に行きたいなぁ。
伊是名島と伊平屋島にも行ってみたいなぁ。
そろそろ、八重山チャージもしたいなぁ。

とか考えているうちに、ふと気になりました。


沖縄の島は、全部で 
いくつあるんだろう?

早速、テーゲー調査で知られる『かこね調べ』の発動です。


 沖縄にある島は160島!
見出しに結果を書いてしまいましたが、沖縄には全部でいくつの島があるの?と、気になったことが発端で書き始めたこの記事。

本県の東西約1,000km、南北約400kmの広大な海域に点在する160の島々のうち、平成30年1月現在、有人島は47島、無人島は113島となっています。
また、160の島しょのうち、沖縄本島と沖縄本島と橋等で連結されている11島を除く、148の島を「離島」と位置づけています。

めっちゃ簡単に解決してしまいました。


沖縄にある島は、
全部で160島!!


そのうち2018年現在、有人島は47島、無人島は113島 が存在しているそうです。

沖縄県ホームページの説明にある『島しょ』とは、正式には「島嶼」と書き、「とうしょ」と読むとのこと。

本来は「大小さまざまな島」の意味だそうですが、沖縄県ホームページの説明定義としては「面積が1ヘクタール(100m×100m)以上の島」としています。



no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 100m×100m! 
 意外と大きいね 


no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 いまいち 
 ピンと来ない 




no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 10,000㎡って 
 ことだよね? 


no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 ますます 
 ピンと来ない 




no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 1ヘクタールって 
 ことでしょ? 


no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 全くもって 
 ピンと来ない 



こんな時は、東京ドームの出番です。
東京ドーム
敷地面積:46,755㎡
10,000÷46,755≒0.21


no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 なるほど 



つまり東京ドームの21%の広さがあれば、沖縄県に「島」として認めてもらえるんですね。



no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 分かりにくい! 




ならば。
こんな時は、畳の出番です。
一畳=1.65㎡
10,000÷1.65≒6,060


no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 なるほど 



つまり6,060畳くらいの広さがあれば、沖縄県に「島」として認めてもらえるんですね。



no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 分かりにくい! 



そっか。
何%や何倍ではなく、もっとこう『この大きさと同じ!』みたいな例えが欲しいな。


ここでもう一度、東京ドームの出番です。
東京ドーム
グラウンド面積:12,447㎡
フェアゾーン面積:9,692㎡
ファウルゾーン面積:2,755㎡


no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 なるほど 



つまりプロ野球のフェアゾーンくらいの広さがあれば、沖縄に「島」として認めてもらえるんですね。



no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 分かりやすい! 




no-img2″><br />
<figcaption class=
かこね


 さすが 
 プロ野球バカ 



no-img2″><br />
<figcaption class=
旦那


 島認定の大きさ、 
 なんか結構広め! 



野球のことはよく分かりませんが、バッターがボールを打って、ファールやホームランにならないグラウンドの部分が「フェアゾーン」という認識で良いのかな?

だとすると、やっぱなんか結構広め!



沖縄の島々/大きさランキング
島の数は簡単に判明してしまいました。

が。
それではこの記事が成り立たないので、もう少し『かこね調べ』を深掘りしてみます。
テーゲーにね。

「島」と認めてもらえる広さが分かったところで、続いては、沖縄にある島々を大きさ順にランキング。

先程は島の定義を知るために『㎡』を用いましたが、今度は広さをイメージするために表に記載の面積単位は『k㎡』を用いています。

有人島と無人島に分けて並べてみました。

長い一覧なので、読み飛ばしたい方は、
こちらから有人島ランキングの下へ。



【 有人島 】沖縄の島々 大きさランキング1
NO
島名
面積/km²
市町村
1
沖縄島
1,206.98
沖縄本島
2
西表島
289.62
竹富町
3
石垣島
222.24
石垣市
4
宮古島
158.87
宮古島市
5
久米島
59.53
久米島町
6
南大東島
30.52
南大東村
7
伊良部島
29.06
宮古島市
8
与那国島
28.95
与那国町
9
伊江島
22.76
伊江村
10
伊平屋島
20.66
伊平屋村
11
多良間島
19.81
多良間村
12
渡嘉敷島
15.31
渡嘉敷村
13
伊是名島
14.12
伊是名村
14
波照間島
12.73
竹富町
15
北大東島
11.93
北大東村
16
黒島
10.02
竹富町
17
下地島
9.68
宮古島市
18
小浜島
7.86
竹富町
19
屋我地島
7.82
名護市
20
粟国島
7.62
粟国村
21
座間味島
6.70
座間味村
22
宮城島
5.54
うるま市
23
平安座島
5.44
うるま市
24
竹富島
5.43
竹富町


 ここでやっと有人島の半分!

有人島の中では「竹富島」が、ちょうど中間の大きさなんですね。
市町村の欄は、独断による方面ごとにざっくり色分けしています。



【 有人島 】沖縄の島々 大きさランキング2
NO
島名
面積/km²
市町村
25
阿嘉島
3.80
座間味村
26
渡名喜島
3.58
渡名喜村
27
古宇利島
3.17
今帰仁村
28
瀬底島
2.99
本部町
29
来間島
2.84
宮古島市
30
池間島
2.83
宮古島市
31
水納島
2.16
多良間村
32
浜比嘉島
2.09
うるま市
33
津堅島
1.88
うるま市
34
新城島 上地
1.76
竹富町
35
伊計島
1.72
うるま市
36
新城島 下地
1.57
竹富町
37
久高島
1.36
南城市
38
慶留間島
1.15
座間味村
39
野甫島
1.08
伊平屋村
40
鳩間島
0.96
竹富町
41
奥武島
0.63
久米島町
42
水納島
0.47
本部町
43
嘉弥真島
0.39
竹富町
44
大神島
0.24
宮古島市
45
宮城島
0.24
大宜味村
46
奥武島
0.23
南城市
47
由布島
0.15
竹富町


 有人島は以上です!

NO42の本部町・水納島は0.47km²。
ディズニーランドが0.46km²なのでほぼ同じ。
と言うと、大きさのイメージが湧くかな?



続いて、無人島の大きさランキングです。
沖縄にある無人島の数は113島。

一気に表示しますので、読み飛ばしたい方は、
こちらから無人島ランキングの下へ。



【 無人島 】沖縄の島々 大きさランキング
NO
島名
面積/km²
市町村
1
魚釣島
3.81
石垣市
2
硫黄鳥島
2.50
久米島町
3
内離島
2.10
竹富町
4
前島
1.59
渡嘉敷村
5
久場島
1.54
座間味村
6
外離島
1.32
竹富町
7
屋嘉比島
1.25
座間味村
8
沖大東島
ラサ島
1.15
北大東村
9
久場島
0.91
石垣市
10
外地島
0.83
座間味村
11
シマ
隆起リーフ7
0.82
久米島町
12
屋那覇島
0.74
伊是名村
13
安室島
0.73
座間味村
14
藪地島
0.62
うるま市
15
砂州 最東1
0.53
久米島町
16
儀志布島
0.49
渡嘉敷村
17
具志川島
0.47
伊是名村
18
南小島
0.40
石垣市
19
小島
0.37
石垣市
20
オーハ島
0.37
久米島町
21
中ノ須
0.33
伊江村
22
御神崎
0.32
久米島町
23
北小島
0.31
石垣市
24
浮原島
0.30
うるま市
25
ナガンヌ島
0.29
渡嘉敷村
26
神山島
0.29
渡嘉敷村
27
黒島
0.27
渡嘉敷村
28
シマ
隆起リーフ3
0.27
久米島町
29
ウン島
0.26
渡嘉敷村
30
入砂島
0.26
渡名喜村
31
奥武島
0.25
名護市
32
仲御神島
0.22
竹富町
33
シマ
隆起リーフ1
0.20
久米島町
34
中島
0.18
渡嘉敷村
35
砂州 最東2
0.17
久米島町
36
ハテ島
0.14
渡嘉敷村
37
嘉比島
0.13
座間味村
38
砂州 最東3
0.13
久米島町
39
城島
0.11
渡嘉敷村
40
シマ 恩納1
0.11
恩納村
41
離島
0.10
渡嘉敷村
42
安慶名敷島
0.10
座間味村
43
シマ
隆起リーフ6
0.09
久米島町
44
安田ケ島
0.08
国頭村
45
安部オール島
0.07
名護市
46
南浮原島
0.07
うるま市
47
アージ島
0.07
南城市
48
大正島
0.06
石垣市
49
シマ 恩納2
0.06
恩納村
50
シマ
隆起リーフ5
0.06
久米島町
51
砂白島
0.05
座間味村
52
ウ離島
0.05
竹富町
53
シマ 前島北
0.05
渡嘉敷村
54
奥武島
うぶ岩
0.05
座間味村
55
アチラーネ岩
0.05
座間味村
56
水道小島
0.05
宮古島市
57
沖ノ北岩
0.05
石垣市
58
鳥島
0.04
久米島町
59
モカラク島
0.04
座間味村
60
シマ
瀬良垣1
0.04
恩納村
61
アフ岩
0.04
うるま市
62
島尻崎
0.04
久米島町
63
ヤガンナ島
0.03
今帰仁村
64
備瀬崎
0.03
本部町
65
シマ
隆起リーフ2
0.03
久米島町
66
長島
0.02
名護市
67
平島
0.02
名護市
68
コマカ島
0.02
南城市
69
アドキ島
0.02
南城市
70
クエフ島
0.02
渡嘉敷村
71
積城島
0.02
座間味村
72
ウガン岩
0.02
南城市
73
築島
0.02
南城市
74
伊釈迦釈島
0.02
座間味村
75
一着島
0.02
久米島町
76
シマ
隆起リーフ4
0.02
久米島町
77
イチュンザ岩
0.02
久米島町
78
大地離島
0.02
石垣市
79
平離島
0.02
石垣市
80
沖ノ北岩北
0.02
石垣市
81
マジバナリ
0.02
石垣市
82
祖納地崎
0.02
与那国町
83
エージナ島
0.01
糸満市
84
地自津留島
0.01
渡嘉敷村
85
降神島
0.01
伊是名村
86
ヤーヘ岩
0.01
伊平屋村
87
シマ
野甫島北
0.01
伊平屋村
88
シマ
野甫島西1
0.01
伊平屋村
89
シマ
野甫島西2
0.01
伊平屋村
90
シマ
天仁屋崎地先
0.01
名護市
91
シマ
伊武部1
0.01
恩納村
92
シマ
瀬良垣2
0.01
恩納村
93
シマ
ブルービーチ地先
0.01
金武町
94
シマ 北前
0.01
北谷町
95
エラブ岩
0.01
南城市
96
タマタ島
0.01
南城市
97
シマ
奥武島東1
0.01
南城市
98
岡波岩
0.01
豊見城市
99
佐久原の鼻
0.01
座間味村
100
ふかかね瀬
0.01
座間味村
101
シマ
砂白島北
0.01
座間味村
102
シマ
モカラク島北
0.01
座間味村
103
シマ くば岩
0.01
座間味村
104
シマ ゆぶ岩
0.01
座間味村
105
シマ なか岩
0.01
座間味村
106
島尻崎
0.01
渡名喜村
107
シマ
与那覇湾北
0.01
宮古島市
108
シマ
与那覇湾奥
0.01
宮古島市
109
シマ
伊良部水道北
0.01
宮古島市
110
飛瀬
0.01
石垣市
111
沖ノ南岩
0.01
石垣市
112
鳩離島
0.01
竹富町
113
赤離島
0.01
竹富町

無人島の後半は、なんかもうあれですね。

島名自体が「シマ」とか!
もはや島ではなく「岩」とか!
NO99なんて、いっそ「鼻」とか!

そして、気になるNO74の伊釈迦釈島。
読み方は「イジャカジャジマ」とのこと。

慶良間諸島にある阿嘉島の南西に位置しているそうです、イジャカジャジマ。

周辺の海は深い青が広がっていて透明度が抜群だそうです、イジャカジャジマ。

海底には尖った岩山が続くダイビングの人気ポイントだそうです、イジャカジャジマ。

ごめんなさい、単に「イジャカジャジマ」って言いたいだけです、イジャカジャジマ。

あれ?そういえば瀬長島がありませんね。

どうしてだろう・・・と思ったら、沖縄県のホームページにこんな記述がありました。

瀬長島は沖縄本島の面積に含まれています。
変なの、ちゃんとひとつの島なのにね。



 アクセス別/沖縄の有人島
沖縄に存在する有人島は、全部で47島です。

沖縄本島と橋や海中道路で繋がっていて、陸続き感覚で気軽に車で訪れることができる島。
沖縄本島や東京・大阪等の日本の主要都市から乗継なしの飛行機で訪れることができる島。

本島から船で渡る島。
離島から更に移動して渡る島。

いっそ、飛行機や船の定期便ではどう頑張っても行くことができない島など様々です。

それぞれの島へ渡る行き方を調べてみました。

とはいえ、訪れることの出来ない小さな無人島も沢山あるので有人島に絞ります。


 本島から車で行ける島 

 奥武島  南城市  
那覇から車で約30分

 宮城島  うるま市 
那覇から車で約65分

 平安座島 うるま市 
那覇から車で約60分

 浜比嘉島 うるま市 
那覇から車で約65分

 伊計島  うるま市 
那覇から車で約70分

 屋我地島 名護市  
那覇から車で約80分(高速道路利用)

 瀬底島  本部町  
那覇から車で約80分(高速道路利用)

 古宇利島 今帰仁村 
那覇から車で約90分(高速道路利用)

 宮城島  大宜味村 
那覇から車で約90分(高速道路利用)

橋や海中道路で繋がっているので「離島に行くぞ!」と気負うこともなく、お気軽上等です。
意識せず気付けば隣の島に居たということも。

それでも、島々が繋がらず離れていた頃の名残や島ごとの異なる特色を感じることもあり、それぞれ充実の島時間を過ごすことができます。



 本島から船で行ける島 

 久高島  南城市  
安座真港から船で15~25分

 座間味島 座間味村 
泊港から船で50~90分

 阿嘉島  座間味村 
泊港から船で50分~90分

 渡嘉敷島 渡嘉敷村 
泊港から船で35~70分

 久米島  久米島町 
泊港から船で4時間

 渡名喜島 渡名喜村 
泊港から船で80~135分

 粟国島  粟国村  
泊港から船で2時間30分

 南大東島 南大東村 
泊港から船で15時間

 北大東島 北大東村 
泊港から船で15時間

 津堅島  うるま市 
平敷屋港から船で15~30分

 水納島  本部町  
渡久地港から船で15分

 伊江島  伊江村  
本部港から船で30分

 伊平屋島 伊平屋村 
運天港から船で80分

 伊是名島 伊是名村 
運天港から船で55分

飛行機よりも安価な予算で離島に渡れます。

船はまさに「渡る」という感覚ですよね。
車や飛行機では、なんとなく離島に渡る感が希薄な気がしませんか?

私はまだ、本島から船で渡る離島へ訪れたことが無いので、とても惹かれて憧れています。



 本島から飛行機で行ける島 

 石垣島  石垣市  
那覇空港から飛行機で60分

 宮古島  宮古島市 
那覇空港から飛行機で55分

 久米島  久米島町 
那覇空港から飛行機で35分

 与那国島 与那国町 
那覇空港から飛行機で85分

 粟国島  粟国村  
2018年10月現在 運休中

 南大東島 南大東村 
那覇空港から飛行機で70分

 北大東島 北大東村 
那覇空港から飛行機で70分

沖縄の離島として、一般的によく名前が挙げられる島々のラインナップですね。

石垣島や宮古島は、何度訪れても大好き!

沖縄本島だけでなく、東京・大阪・名古屋・福岡からの直行便も飛んでいるので、便利です。



 離島から移動が必要な島 

 竹富島  竹富市  
石垣島から船で10分

 小浜島  竹富町  
石垣島から船で30分

 黒島   竹富町  
石垣島から船で30分

 鳩間島  竹富町  
石垣島から船で40分

 波照間島 竹富町  
石垣島から船で100分

 西表島  竹富町  
石垣島から船で50~60分

 由布島  竹富町  
西表島から水牛車で15分

 与那国島 与那国町 
石垣島から飛行機で30分
石垣島から船で4時間30分


 来間島  宮古島市 
宮古島から車で約20分

 池間島  宮古島市 
宮古島から車で約30分

 大神島  宮古島市 
宮古島から船で15分

 伊良部島 宮古島市 
宮古島から車で約20分

 下地島  宮古島市 
宮古島から車で約40分

 多良間島 多良間村 
宮古島から飛行機で25分
宮古島から船で2時間


 慶留間島 座間味村 
阿嘉島から車で約15分

 野甫島  伊平屋村 
伊平屋島から車で約20分

 奥武島  久米島町 
久米島から車で約25分

移動が大変そうに思えますが、大抵の島はアクセスの良い大きな離島が基点になるので、それほど負担なく訪れることができます。

各島の伝統や文化が今もそれぞれ根付いており、お隣の島同士でも異なった島時間を堪能できて楽しい!

日帰りでは勿体無く、是非泊まりで各島を満喫したいところです。



 定期便では行けない島 

 水納島    多良間村 
多良間島からチャーター船

 嘉弥真島   竹富町  
石垣島からツアーに参加

 新城島/上地 竹富町 
石垣島・西表島からツアーに参加
島内の宿泊施設を利用


 新城島/下地 竹富町 
石垣島・西表島からツアーに参加

「離島から移動が必要な島」の地図画像で、黄色のピンを指した島々です。

私は4島とも、まだ行ったことがありません。
唯一、新城島は島の桟橋まで船で寄ったことがあるくらい。

新城島に定期船は運行していませんが、島の住人が船を利用する時だけ、石垣島/西表島航路の船が新城島へ立ち寄るんですって。

以前、西表島から石垣島へ戻る船に乗っていた時のこと、見覚えの無い島の桟橋へ船が停泊しました。

特に船内アナウンスもなく、私たち既存の乗船客はそのまま船を降りずに5分程待機。
どこの島だろう?と不思議に思っていたのですが、その後の航路を照らし合わせたところ、新城島だったようです。

上地島と下地島の2島を総称して新城島と呼びますが、おそらく上地島の方だと思います。

その時の印象が強烈でした。
海の色がこれまで見たことのないような鮮やかな青で、綺麗過ぎて衝撃。
めっちゃ見惚れました。

新城島は「パナリ島」と呼ばれて、人気ツアーコースのひとつになっているようですね。

さて、全部で47島ある沖縄の有人島。

私が過去に訪れたことがある沖縄の有人島を数えてみたところ、20島でした。

来月には更に2島が加わる予定ですが、まだ有人島の半分も訪れたことがありません。


 訪れたことのある有人島 
沖縄本島、平安座島、宮城島(うるま市)、伊計島、浜比嘉島、瀬底島、古宇利島、屋我地島、宮城島(大宜味村)、久米島、奥武島(久米島町)、宮古島、伊良部島、下地島(宮古島市)、石垣島、竹富島、小浜島、西表島、波照間島、与那国島

これらを除いて、今後訪れてみたいと思っている沖縄の島を順に並べます。



 次に行きたい沖縄の島ベスト10!

 1位 座間味島/座間味村 
ここ数年、惹かれながらもなかなか行く機会を持てない慶良間諸島。
古座間味ビーチの青と阿真ビーチのウミガメ、高月山展望台やチシ展望台から、ケラマブルーの絶景を鳥瞰したい!
周辺の無人島も魅力的です。



 2位 渡嘉敷島/渡嘉敷島 
ふと見かけたポスターの青い海が綺麗過ぎて、どこだろうと調べてみると、阿波連展望台から撮った阿波連ビーチでした。
弧を描く浜辺と連なる緑、遠目でも海底がよく見える程クリアで青い海、完璧オブ完璧!



 3位 阿嘉島/座間味村 
小学校低学年の頃、私が初めて映画館で観た映画は、阿嘉島と座間味島が舞台の「マリリンに逢いたい」でした。
いつかこの島に行こう!・・・と思ったかどうかは謎ですが、訪れた際にはシロの銅像に御対面したいものです。



 4位 水納島/本部町  
那覇を離発着する機内から度々目にする、クロワッサンの形をした可愛い島。
シーズン中は結構混雑するようなので、時期を外すか島内のお宿に泊まって、のんびり過ごしてみたいな。



 5位 伊是名島/伊是名村 
琉球王国第二尚氏王統の初代国王・尚円王が生まれた島です。
大好きな小説「カフーを待ちわびて」の舞台・与那喜島のモデルにもなっている島だそうで、訪れて島の空気感を味わいたい。



 6位 伊平屋島/伊平屋村 
手付かずの自然と伝統芸能や伝説が今も受け継がれていて、昔ながらの家屋が並ぶ沖縄の原風景を残す島とのこと。
長閑な島にお邪魔して、よんなーよんなーして過ごしてみたいな。



 7位 津堅島/うるま市 
「民宿OUCHI」という、ちょっと気になっているお宿がある津堅島。
一日一組限定のお宿で、家屋の表札に、その日泊まるお客様の苗字を掲げてくれるそうです。
我が家感覚で島時間を過ごすのに最適そう。



 8位 奥武島/南城市  
機会は何度もあったのに、未踏の奥武島。
「天ぷらの聖地」という異名を欲しいがままにしており、二軒の天ぷら屋さんが島内でしのぎを削っています。
沖縄県民の定番おやつ・天ぷら、食べたい!



 9位 多良間島/多良間村 

石垣島発着の機内から、毎度見下ろしている多良間島。
綺麗な楕円の島で、白い砂浜が続いているであろうビーチは、空からでもその綺麗さを目視できます。
見る度に訪れみたい気持ちが募っています。



 10位 粟国島/粟国村  
飛行機で訪れる際は、搭乗前に問答無用で体重を測られるという恐怖のイベントがあるそうです。
というのも、日本一小さな9人乗り旅客機でのフライトだからだそうで。
現在は運休中ですが、運行再開に希望を持ちつつ、是非飛行機で訪れてみたい島。

上位3位を見ると、次の沖縄旅は慶良間諸島?

宮古島市の大神島と南城市の久高島にもいつか訪れてみたいのですが、なんとなく今は足が向きません。

まだ呼ばれていないのかなぁ。

有人島のアクセスや行きたい島を挙げましたが、無人島の中にも定期船で難なく行ける「ナガンヌ島」や、レジャー船で気軽に訪れることができる「コマカ島」等があります。

沖縄県の島の定義から外れるため数には入っていませんが、恩納村の「ヨウ島(ナップ島)」や、八重山の「バラス島」等、シュノーケルツアーやネイチャーツアーに参加して訪れることができる無人島もたくさんありますよね。


 

 ナガンヌ島

沖縄本島・泊港から船で20分。

「ナガンヌ島」は無人島に宿泊することも可能なので、いつか訪れてみたい島のひとつです。

水道や電気は通っていないものの、トイレや日陰はあるので安心。
本島からの距離をみても、一番気軽に行くことのできる無人島と言えるのかな?



 はての浜

久米島・泊フィッシャリーナから船で30分。

以前、久米島に滞在しつつも諸事情により訪れることができなかった無念があるので、ここもいつかきっと訪れたいと思っています。

定期船は出ていませんが、マリンレジャーのツアーに参加して訪れることができます。


 嘉比島、安慶名敷島、安室島

マリンレジャーのツアーで訪れることのできる島は他にも多々あり、気になっているのは慶良間諸島に浮かぶ島々。

座間味島からマリンツアーに参加して訪れることができる3つの無人島です。
ツアー以外にも、座間味島から渡し船で行くこともできるようで気になります。

タイミングによっては一島まるまる貸切も可能だそうで、なんて贅沢!

数ある沖縄の島々。

全島制覇を目指すも良し。
お気に入りの島へ何度も通うも良し。

青い海と雄大な景色を堪能して、自然に触れたり、文化と伝統を感じたり、郷土食を堪能したり、何もせずにただのんびりと過ごしたり。

インターネットでは探せない名もない隠れた浜辺や、ガイドブックには載っていない情緒ある小道を探す、なんていう過ごし方も想像しただけでわくわくしてきますね。

どんな目的でも、充実の美ら時間を与えてくれる沖縄が大好きです。

次はどんな島へ行こうかな?

慶良間諸島に行きたいなぁ。
伊是名島と伊平屋島にも行ってみたいなぁ。
そろそろ、八重山チャージもしたいなぁ。

・・・結局ふりだしに戻ってしまいました。

是非、素敵な沖縄旅を!


 前へ  
かこねの沖縄旅行記
  次へ 

TOP